女性の更年期について

今回は女性の更年期についてお伝えします。
女性特有の不調や疾患について知識を深めましょう!
男性も女性のカラダについて、知って頂けると嬉しいです。
 
女性の多くは、50歳前後で生理(月経)が止まる「閉経」を迎えます。
この閉経をはさんだ前後5年の約10年間を「更年期」と呼んでいます。
小児期▶男女差なく成長していく頃(女性ホルモンは活躍していない時期)
思春期▶7歳頃から女性ホルモンの分泌が始まる。10〜12歳で初潮を迎える。
性成熟期▶卵巣機能が最も活発な20〜30代。妊娠・出産に関わる大切な時期。
更年期▶卵巣機能が低下。女性ホルモンが急激に減少し、閉経を迎える。
老年期▶卵巣機能は完全に停止。さまざまな更年期の不調も徐々に安定する。

更年期障害とは

女性の卵巣機能は、40歳を過ぎた頃から低下し始めます。
卵巣から分泌される女性ホルモンの一つ「エストロゲン」が急に減少すると、
ホルモンの調整をつかさどる視床下部が混乱し、体内のホルモンバランスが乱れます。
《年齢を重ねる》?《卵巣機能の低下~停止》?《ホルモンバランスの乱れ・自律神経への影響》
?更年期障害 ほてり・のぼせ・冷えなどの症状があらわれます
自律神経は、体温や発汗・呼吸や消化・脈拍・血圧などをコントロールし、一定に保つ働きをしています。
自律神経の働きが乱れることで、ほてり・のぼせ・冷えなど、カラダにさまざまな不調が現れます。
ホルモンバランスの乱れによって起こる日々のつらい症状を「更年期障害」と呼んでいます。

更年期症状の対策

◆更年期に気を付けたいこと
この時期にはさまざまな症状が現れ、すべてが更年期によるものと決めつけてしまいがちです。
別の病気の可能性もありますから、からだや心の不調を感じたら受診してください。
◆更年期症状の対策
更年期の症状は非常に多彩で、日によって症状が変わるなど
いくつもの症状が重なって起こりますが、原因はすべて同じです。
卵巣機能の低下から女性ホルモンの急激な分泌量低下による自律神経の乱れで起こるのです。
食事、運動、休息といった基本的な生活を見直し、生活習慣を改善しましょう。
更年期対策・食生活でケア
バランスの良い食事を心がけましょう!
おすすめは和食メニューと牛乳や乳製品です。
積極的に摂りたい食材は、大豆製品です。
女性ホルモンと似た働きをする成分として注目されているのが、大豆イソフラボン。
大豆は食物繊維やオリゴ糖も多く含み、加齢とともに乱れがちな腸内環境を整えてくれる上、
骨を強くするカルシウムも豊富です。
更年期対策・運動でケア
適切な運動習慣が更年期にも有効です。
国内では固定自転車(エルゴメーター)やウォーキングなどの有酸素運動を行うことで
運動前に比べて更年期症状を表す指数が明らかに下がったという結果が報告されています。
海外でもウォーキングを中心とした有酸素運動やヨガで効果があったという結果が出ています。
運動の頻度は1週間に3~4回が望ましいですが、
無理をせず体調に合わせて行い、徐々に回数を増やすことをおすすめします。

更年期障害の3つの治療方法

更年期障害は身体的因子・心理的因子・社会的因子が複雑に関与して発症しますので、
まず十分な問診を行うことが必要です。その上で生活習慣の改善や心理療法を試み、
それでも改善しない症状に対して婦人科を受診して薬物療法を行います。
薬物療法❶ホルモン補充療法(HRT)
更年期障害の主な原因がエストロゲンのゆらぎと減少にあるため、
少量のエストロゲンを補う治療法(ホルモン補充療法:HRT)が行われます。
薬物療法❷漢方薬
生薬の組み合わせで作られており、全体的な心と体のバランスの乱れを
回復させる働きを持ちます。「婦人科三大処方」とも呼ばれる当帰芍薬散・
加味逍遥散・桂枝茯苓丸を中心に、さまざまな処方が用いられます。
薬物療法❸向精神薬
気分の落ち込み・意欲の低下・イライラ・情緒不安定・不眠などの精神症状が最もつらい
症状である場合には、抗うつ薬・抗不安薬・催眠鎮静薬などの向精神薬も用いられます。
 
この時期に起きる様々な問題をひとりで悩まずに産婦人科医と一緒に乗り越えて、
自分の人生を明るく幸せに過ごしましょう!

更年期症状 困った時の窓口

♥専門医・専門資格者を見つけたい
《一般社団法人 日本女性医学学会》
更年期障害【日本女性医学学会(旧:日本更年期医学会)】 (jmwh.jp)
※ホームページ左側の日本地図から近隣の専門医・専門資格者を探すことができます。
♥症状や治療について知りたい・相談したい
《一般社団法人 女性の健康とメノポーズ協会》
 https://www.meno-sg.net/
 電話番号 03-3351-8001 
(火曜・木曜 11時~16時 無料相談実施 8月は休止)
 
参考資料:公益社団法人日本産婦人科学会HP・
アリナミン製薬株式会社ルビーナ「更年期・更年期障害とは?」HP・更年期ラボHP・
日本産婦人科学会「産科婦人科の病気 更年期」HP・NHK#みんなの更年期

健保レター一覧